映画『国際市場で逢いましょう』のロケ地に行ってみた!

記事内に広告が含まれています。

韓国・釜山(プサン)の国際市場を舞台に、激動の時代を家族のために生きた一人の男の生涯を描いた映画『国際市場で逢いましょう』。

韓国で当時歴代2位となる1,400万人以上の観客動員数を記録した大ヒット作です。

この記事では、2025年8月に実際に訪ねた映画『国際市場で逢いましょう』のロケ地5か所について、30枚以上の写真とともに現在の様子、訪ねた感想、アクセス方法などを紹介します。

今回のロケ地巡りは「韓国編」です。本作は韓国以外にもチェコで撮影が行われています。チェコのロケ地については、こちらの記事を参照してください↓

\映画『国際市場で逢いましょう』を観るなら月額1,026円(税込)で見放題のHuluがおすすめ!/ Hulu

映画『国際市場で逢いましょう』の紹介

朝鮮戦争で父と末の妹と離れ離れになり、母と残された2人の弟妹とともに避難民として釜山の国際市場で育ったドクス(ファン・ジョンミン)。

長男として一家を背負う決意をしたドクスは、弟妹を養うため、ドイツに炭鉱労働者として渡り、過酷な労働に耐えながらも未来の妻ヨンジャ(キム・ユンジン)と出会います。

さらに、叔母の店を買い取ることに決めたドクスは、生活費を稼ぐためにベトナム戦争に従軍し、命の危険と引き換えに家族を支え続けます。

老いたドクスは、激動の時代を生き抜いた自身の生涯を思い返しつつ、国際市場の店を手放す決心をします。


本作は、韓国のアカデミー賞と呼ばれる大鐘賞で、作品賞をはじめ10部門を受賞しました。

観客動員数も1,400万人を突破して当時の韓国で歴代2位となるなど、評価、人気ともに高い名作です。

2014年製作/127分/韓国
監督:ユン・ジェギュン
出演:ファン・ジョンミン、キム・ユンジン、オ・ダルス、ユンホ、チョン・ジニョン、チャン・ヨンナム、ラ・ミラン、キム・スルギほか

映画『国際市場で逢いましょう』のロケ地(5か所)に行ってみた!

①【天摩山ハヌル展望台】ドクスとヨンジャが座って街を見下ろす屋上

本作は、ドクスとヨンジャが自宅の屋上と思われるところに並んで座っているシーンで始まり、同じシーンで終わります。

撮影に使われたのは、釜山都市鉄道1号線(地下鉄)・チャガルチ駅から家が密集する坂道を登っていくとある建物の屋上。

現在は展望台として整備され、ドクスとヨンジャの像が設置されています。

映画でも映されているとおり、この展望台からは釜山港が一望でき、このあと紹介する「チャガルチ市場」や「龍頭山公園」を見つけることができます。

この日は天気もよく、とても気持ちのいい眺めでした。

ですが、チャガルチ駅のある市街地からここまで徒歩で登るのは結構大変。

私は車道を避けて密集する民家の間↓を抜けて登ったのですが、途中どこを歩いているのか分からなくなりました。笑

脚と方向感覚に自信がない方はバスかタクシーで行くのをおすすめします。

それにしてもこの像、映画を知らない人が見たらどう思うんだろう……。

【所在地】17-4 Haedoji-ro 183beon-gil, Seo-gu, Busan, 韓国
【アクセス】
・釜山市内バス134番(釜山駅やチャガルチ駅を経由する路線)「チョジャン中学校」または「チョジャンドン」下車徒歩5分
・釜山都市鉄道(地下鉄)1号線「チャガルチ駅」2番出口から徒歩20分 ※脚に自信がない方はバスかタクシーで!

②【国際市場】ドクスが経営する「コップンの店」がある市場

本作の主な舞台は、映画のタイトルにもなっている「国際市場」です。

朝鮮戦争後に米軍の放出品や釜山港からの密輸品が取引されたのがルーツとされ、現在も買い物からグルメまで約700店舗が並ぶ活気あふれる市場です。

その市場内にあるのが「コップンの店」。撮影に使われたお店は現在カフェになっていますが、「꽃분이네(コッブンイネ)」と書かれた看板が掲げられています。

『国際市場で逢いましょう』のロケ地であることが猛プッシュされていて、店内いたるところにそのことが書かれています。

コーヒーを注文すると、なんとカップにまで映画の写真が↓

数人だけ座れる店内でコーヒーを飲んでいると、次から次にこの店の前で写真を撮る人がやって来ます。

10年以上前の映画ですが、今でも人気なんですね。

国際市場はA棟B棟2つの建物が6つの区画に分かれており、コップンの店があるのは3区画と4区画の間の通路。

映画の冒頭でもB棟の3・4区画の間のゲートが映されていますね。

映画では、朝鮮戦争のため興南(現在の北朝鮮・咸鏡南道咸興市)から逃れてきたドクス一家が身を寄せてから現代まで、市場が変化していく様子も描かれています。

【所在地】42 Junggu-ro, Jung-gu, Busan, 韓国
【アクセス】釜山都市鉄道(地下鉄)1号線「チャガルチ駅」7番出口から徒歩7分

③【BIFF広場】ドクスが学生を叱りつける広場

米兵からチョコレートをもらったことで、のちに生涯の友となるダルグ(オ・ダルス)と一緒にいじめを受ける幼少期のドクス。

シーンが現代に移って映されるのが「BIFF広場」と呼ばれる通りです。

過去から現在へ移り変わるシーンの画角はちょうどこの辺り↓

古くから映画館があるエリアで、アジア最大の映画祭である釜山国際映画祭(Busan International Film Festival)のために整備されたため、「BIFF広場」と名前がついています。

名だたる映画監督の手型が地面に埋め込まれている、映画好きにはたまらない通りです。

ドクスが学生を叱りつけるシーンでは、背景に赤と黄色の特徴的なパラソルがいくつも見えますが、これは全て屋台の日除け。

広場のすぐ近くのホテルに宿泊しましたが、昼夜問わず屋台が並ぶ賑やかな通りでした。

【所在地】58-1 Gudeok-ro, Jung-gu, Busan, 韓国
【アクセス】釜山都市鉄道(地下鉄)1号線「チャガルチ駅」7番出口から徒歩3分

④【チャガルチ市場】ドクスとヨンジャが言い争う魚市場

作品冒頭の蝶が舞うシーンや、ドクスとヨンジャがどの歌手がいいか言い争うシーンで登場するのが「チャガルチ市場」。

朝鮮戦争後に生まれた露店が整備されてできた魚市場で、釜山を代表する観光地の1つです。

中心となるビルは2006年に地下2階地上7階建てに建て替えられたものです。

ビルの2階は食堂になっており、1階のお店で買った魚介をそのまま調理してくれます。

店員に勧められるまま、日本では見たことない魚を購入。

目の前で捌かれ、食べるときまだ動いている刺身は少し気持ち悪かったですが、味は新鮮そのもの。甘くてびっくりしました。

映画では現在と過去が入れ替わるシーンで1973年当時の市場の様子がちらっと登場しますが、ビルの西側には昔ながらの露店がずらっと軒を連ねていて、映画で描かれている時代を想像させます。

【所在地】52 Jagalchihaean-ro, Jung-gu, Busan, 韓国
【アクセス】釜山都市鉄道(地下鉄)1号線「チャガルチ駅」10番出口または「南浦駅」2番出口から徒歩5分

⑤【龍頭山公園】ドクスとヨンジャが言い争う公園

ベトナム戦争に行くと言うドクスとそれを必死に止めようするヨンジャが言い争うのは、チャガルチ市場からも近い「龍頭山公園」です。

映画では、2人の背後にタワーと李舜臣像が映ることでこの公園だと分かります。

釜山のシンボルになっているこの「釜山ダイヤモンドタワー」は、1973年に「釜山タワー」の名称で建設されました。

せっかくなのでチケットを買って展望台へ上ってみました。

写真下部にある横に伸びているアーケードが国際市場です↓

公園内にはとにかく猫がたくさんいました。餌付けをされているようで、まったく人を怖がりません。

タワー内でミッションをクリアするともらえる景品も猫のカードでした。かわいい!

公園へのアクセスは、釜山都市鉄道1号線(地下鉄)・南浦(ナンポ)駅方面から光復路を通って行くと、このかっこいいエスカレーターに乗ることができます。

【所在地】37-55 Yongdusan-gil, Jung-gu, Busan, 韓国
【アクセス】釜山都市鉄道(地下鉄)1号線「南浦駅」1番出口から徒歩10分

映画『国際市場で逢いましょう』を観るならここ!

動画配信サービス(VOD)

映画『国際市場で逢いましょう』が視聴できる動画配信サービスはこちら(本記事更新時現在)。

サービス名
(公式サイト)
配信方法料金作品リンク
Hulu見放題月額 1,026円(税込)今すぐ観る
U-NEXT見放題月額 2,189円(税込)
※31日間無料体験あり
今すぐ観る
Amazonプライム・ビデオ見放題、レンタル、購入見放題「シネフィルWOWOWプラス」に登録
月額 490円(税込)
※14日間無料体験あり

レンタル 300円(税込)〜
購入 1,500円(税込)〜
今すぐ観る
Apple TVレンタル、購入レンタル 440円(税込)
購入 2,600円(税込)
今すぐ観る
music.jpレンタル月額 1,958円(税込)
※30日間無料体験あり
レンタル 330円(税込)
今すぐ観る
FODレンタルレンタル 300コイン/330円(税込)今すぐ観る
J:COM STREAMレンタルレンタル 330円(税込)今すぐ観る
ビデオマーケットレンタル月額 550円(税込)〜
※初月無料体験あり
レンタル 330pt
今すぐ観る

名作映画を観るならコスパ最強の「Hulu」がおすすめ!

当サイトで紹介している名作映画を動画配信サービスで観るなら、コスパ最強の「Hulu」がおすすめです。

私が普段利用していて感じるHuluの3つの長所をそれぞれ解説します。

  • 充実の旧作ラインナップ
  • 手ごろでシンプルな月額料金
  • サイト・アプリの使いやすさ
充実の旧作ラインナップ

14万本以上の作品数を誇るHulu。

海外ドラマ、日本のテレビ番組、オリジナル作品が特に充実していますが、洋画・邦画のいわゆる名作とされる旧作が数多くラインナップされているのも特徴です。

手ごろでシンプルな月額料金

Huluの会員プランは月額1,026円(税込)のワンプランのみでとてもシンプル。

14万本以上の作品を揃えてこの価格はコスパ最強です。

※レンタル・購入作品は別途課金
※別途「Hulu | Disney+ セットプラン」など他サービスとのセットプランあり

サイト・アプリの使いやすさ

14万本以上も作品があるということは、充実している反面、正直興味のない作品もたくさんあるということ。

Huluはシンプルなサイト・アプリの作りで、観たい作品を簡単に検索してお気に入りリストで管理でき、ストレスがありません。

シンプルなだけでなく、一部の作品はスマホ・タブレットでダウンロード視聴できるなど、便利な機能も充実しています。

\月額1,026円(税込)のHulu会員登録はこちら/ Hulu

ブルーレイ・DVD

レンタル

映画『国際市場で逢いましょう』のブルーレイ・DVDは、ネットで簡単に宅配レンタルができる「TSUTAYA DISCAS」で借りることができます。

\月額2,200円(税込)のプランが30日間無料お試しできる宅配レンタルサブスク【TSUTAYA DISCAS】 の会員登録はこちら/

購入

映画『国際市場で逢いましょう』のブルーレイ・DVDのご購入は、こちらのリンクからどうぞ。

まとめ

この記事では、2025年8月に訪ねた映画『国際市場で逢いましょう』のロケ地5か所の現在の様子、訪ねた感想、アクセス方法などを紹介しました。

ロケ地に登場人物の像が建てられたり、写真を撮っていく人がひっきりなしに現れたり、製作から10年以上経ってなお人気の映画だということが感じられました。

ロケ地のほとんどが釜山の有名な観光地なので、観光がてらロケ地巡りをしたいという方にはおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました